コスパで選ぶ卓球ラケット3種類(ノン・カーボン)

オススメ!コスパラケット! | TAKUTEN 卓天

卓球のラケットの種類はここ数年で、昔に比べて、かなり多くなりましたね!ラケットの価格も高騰してきて金額の幅が増えたのでラケットを選ぶのも難しくなってきたと思います、一昔、の単価のイメージでラケットを買いに来られたお客様は決まって「最近のラケットは、高いね」と言いますね!前までは、高級ラケットは、1万円前半で、中級者、初心者層のラケットがだいたい6千円ぐらいでしたので、今の2万円、3万円のラケットの価格を見ると信じられないぐらいで、中級者層でも1万円台のラケットを使用している方が増えました!その分価格が高い分ラケットの性能は、もちろん高いのですが、今回紹介させていただくのは、低価格で高性能な!コスパラケットをいくつか紹介させていただきます!! バタフライ SKクラッシック まずは、バタフライさんのSKクラッシック、このラケットはあの往年の名作『SK7』の復刻モデルです、このラケットはトップ選手の使用実績がある純木材7枚合板ラケットで、中級者からトップ選手まで幅広い層に使用されてます。合板特有の球持ち、操作性はもちろん、7枚合板の中では、威力が高いので、競技性にも向いてます!お値段は¥6,800+税とトップ選手が使用しているラケットの価格にしては、かなりお得です!!   TSP スワット スワットは7枚合板でありながら5枚合板のようなやわらかい打球感+7枚合板の特徴である弾みも持ち合わせていて、そしてなんといっても価格が¥5,200 +税とリーズナブルなとこが、魅力です!この価格設定は、「より多くの人に使ってもらいたい」という開発側の想いもあったそうです! 打球感が柔らかいので、ラバーその物の良さを感じられるラケットなので、裏ソフトの高弾性やテンション系のみならず表ソフトにも相性がバッグン!ラバーを選ばないラケットです! ニッタク セプティアー 最後は、ニッタクさんのセプティアーです、なんと言ってもこのラケットは打球感がものすごく良いです!素材は高級木曽桧の7枚合板で作られているので、オール桧による心地よい打球感と7枚合板による確かな弾みは打球時の様々な局面においてより優れた力を発揮しますよ、7枚合板としてはやや軽めで、筋力がなくても振り切りやすいのと軽打と強打の打ち分けもしやすく、台上でも扱いやすい安定感バッグンラケットです、値段も¥6,200

TAKUTEN 卓天

信玄の日本列島改造論

新党【スクラム日本】 代表【なら刃信玄】は、 #年金を5倍増にする・ #山梨県に首都機能移転・ #スーパーシティ構想山梨 を実現するため、次期 #衆院選に立候補致します! 又、政治資金管理団体も 設立致しますので、宜しく お願い申し上げます! 【スローガン】は、「経済」より「温暖化対策」です!

0コメント

  • 1000 / 1000